心得 精神論モチベーション 『心得17 ~強さを誇らず謙虚に鍛錬する者こそ最強となる!~』 2022年9月18日 心得17 『己の強さを誇るために闘うな。大切なもの(人)を守るために闘え! それが「武」の文字に込められた真の意味だ。謙虚に自己鍛錬を続ける者こそが最強の戦士になれる!』 【解説】 《「武」の文字の意味とは?》 武術初心者(武道初心者)の方にぜひ胸に刻んで欲しいことがあります。それは「武」という文字の真の意味です。「武... tsubasa
試合編 試合モチベーション 『試合編6 ~試合において、持てる力を最大限に発揮するために!~』 2022年7月24日 勝利の秘訣【試合編】6 『試合で実力を発揮するためには、精神力が必要だ! 緊張や焦り、恐れは結果を気にする気持ちからくるもの。それに支配されたら練習の成果を出せなくなる! いかに心を落ち着かせるかも実力のうちだ! 試合前は体調管理をして最高のコンディションを作り、試合のときはロッキーのように熱く燃えろ! 己の力を信じろ... tsubasa
心得 試合モチベーション 『心得16 ~「負ける」ことは谷底、谷を越えればまた勝利が見えてくる!~』 2022年7月17日 心得16 『強くなるには負けることも必要。悔しさが飛躍へのバネになり、負けた敗因を克服することで勝者への道へ入れ!』 【解説】 《負けることも必要?》 「強くなるためには負けることも必要」?なぜ?と思いましたか? 逆に質問します。連戦連勝して無敗の人がどれだけいるでしょうか?いることはいますね。しかし、不敗神話を作る人... tsubasa
心得 精神論モチベーション 『心得15 ~強くなれ!優しくあるために!~』 2022年7月3日 心得15 『強さとは優しさ。優しさとは強さ。二つの境地を融合した心が真の武道家の境地』 【解説】 《『強さとは優しさ』の意味とは?》 「強さとは優しさ」 なんだか哲学的ですね。いつからこのブログは哲学の語りになったんだ、と言われそうですが、私は武道(武術)には哲学(思想や理念)があるべきだと思っています。もっと言うと「... tsubasa
心得 精神論モチベーション 『心得14 ~「勝つ!」と強く思った方が勝つ!~』 2022年6月5日 心得14 『勝つと強く思ったほうが勝つ! 負けたらどうしようと思う心を粉砕し、勝つことのみを腹の底から思え! 勝利を信じることも実力のうちだ!』 【解説】 《勝利を導く心理法則》 武道や格闘技を習得している者ならば、「勝ちたい」ですよね!でも、最終的に「勝ち」で終るのは優勝者(トーナメント戦の場合)だけ。優勝者以外は負... tsubasa
心得 精神論モチベーション 『心得10 ~武の道とは「心技体」の順番で大切~』 2021年11月21日 心得10 『力よりも極められた技、技よりも挫けない精神がより大切。心技体、一番大切なのは精神(心)』 【解説】 《体格差は“力”なり》 武術や格闘技をやる人たちに共通する要素は「強くなりたい」でしょう。それはある種の「ヒーロー願望」でもあります。「ヒーローは強いもの」、それを象徴するのが“力”だと思います。 武術や格闘... tsubasa