攻防編 『攻防編2 ~「構え」には闘いの姿があらわれる!~』 2021年2月21日 勝利の秘訣【攻防編】2 『構えには闘いの姿があらわれる。相手の構えから導き出される技を予想しろ! 相手の構えの中に潜む得意技、狙い、意図などを読み解け!』 【解説】 《武術における構えには「闘いの姿」があらわれる》 空手には数多くの流派があり、試合形式もさまざまです。一口に空手といっても、現代においては発生時の沖縄空手... tsubasa
技術編 『技術編2 ~初手を制する者は勝利を近づける!~』 2021年2月13日 勝利の秘訣【技術編】2 『戦いのすべてにおいて重要なのは初手(第一打)である。的確で最適な技を素早く繰り出せ!』 【解説】 《勝利を導くのは初手(第一打)》 武道や格闘技には、さまざまな流派があり、さまざまな試合形式があります。その攻撃(戦い)の様子を大きく分けると「連打」と「単発気味」の二つとなります。 「連打」は主... tsubasa
心得 『心得2 ~情熱が強さの源泉~』 2021年2月7日 心得2 『空手(武道)にかける思いが強ければ強いほど、技の深みも深くなる。よって、空手(武道)に情熱を持て!』 【解説】 前回の『心得1』では、何のために強くなるのか?ということをお伝えしましたが、今回は「強くなるための根本的な源泉」について語ります。 《強さを作り出す要素とは?》 このブログを読んでいるということは... tsubasa
勝負編 『勝負編1 ~間合いを制する者が勝利する~』 2021年1月31日 勝利の秘訣【勝負編】1 『間合いを制するものが勝利する。戦闘中は相手との距離(間合い)を常に把握しろ! 人によって有効な間合いは違うもの。相手の得意な間合いを外し、または見切り、自分の得意な間合いで勝負しろ!』 【解説】 《試合(勝負)に勝つための必須条件》 武道や格闘技において非常に大切なことがあります。それは「いか... tsubasa
攻防編 『攻防編1 ~戦い方の理想は「水」~』 2021年1月23日 勝利の秘訣【攻防編】1 『独りよがりの戦いを止め、相手の動きに合わせて戦え。臨機応変、変幻自在が戦いの理想形』 【解説】 《戦う(試合をする)ということは?》 武道や格闘技はケンカや殺し合いではありません。競技としての試合に勝利するということと、本当の戦争で人を倒す(殺す等)ことでは全く違うわけです。競技には必ずルール... tsubasa
技術編 『技術編1 ~攻撃の要はスピードにあり!~』 2021年1月16日 勝利の秘訣【技術編】1 『攻撃はスピードこそ命。素早く、素早く、素早く! 相手より先に動き、先に当てろ!』 【解説】 《攻撃において重要なことは、攻撃のスピードにあり!》 武道であれ、格闘技であれ、勝負(試合)に勝利するためには重要な要素があります。それは“相手より先にこちらの攻撃を当てる”、ということです。しかし、こ... tsubasa
心得 『心得1 ~武道者の根本命題について(強さの秘密)~』 2021年1月10日 今回は武術(武道・格闘技)を習得するもののスタート点であり終着点でもある根本命題を教示します。 心得1 『「何のために強くなるのか?」「誰のために勝利するのか?」ということを常に自らに問い続けることが武術(格闘技)の根本命題であり最終問題である』 【2020年大晦日RIZIN朝倉海戦に勝利した堀口恭司の言葉】 2020... tsubasa