心得 空手少林寺拳法 『心得5 ~武道の究極の境地は無心~』 2021年4月19日 心得5 『武道の究極の境地は無心。恐れもなく、怒りもなく、緊張もなく、慢心もなく、ざわめく心もない。心はないだ湖のように静かである。ただただ無心であれ!』 【解説】 《「武道」「武術」「格闘技」の言葉の定義》 今回は、武道初心者には少し難しい話をします。ですが、武道者(武術者)にとって、究極の話であり、武道者には欠かせ... tsubasa
技術編 『技術編3 ~連続攻撃によって相手の隙を作り出せ!~』 2021年4月4日 勝利の秘訣【技術編】3 『一打目、二打目を外されても連続的に攻撃し続けろ!連続攻撃によって必ず相手に隙が生まれチャンスがやってくる』 【解説】 《連続攻撃の重要性》 まず、この『武術初心者のための心得と勝利の秘訣』というブログは、空手などの立ち技系武術(武道)の初心者のための“指南書”ですが、想定している武術は広く、ル... tsubasa
心得 空手 『心得4 ~乱暴な空手と情熱的な空手~』 2021年3月29日 心得4 『乱暴な闘いではなく、情熱的な闘いをしなさい。乱暴な空手と情熱的な空手は紙一重で違うもの! 情熱があれば能力の限界を超えられる!!』 【解説】 《はじめに》 まず初めに「乱暴な空手」と「情熱的な空手」は違うのか?そもそも分けられるものなのか?と、疑問を持つ方もいるでしょう。これは私の見解なので、一般的に定義され... tsubasa
勝負編 『勝負編2 ~まず、心理戦に勝利する!~』 2021年3月21日 勝利の秘訣【勝負編】2 『実際の戦闘の前にも後にも心理戦があると心得よ! 戦闘中は相手の心理を読め。戦いの一手先を読め! 技で戦う前に心理戦で勝利しろ!』 【解説】 《試合前の心理戦》 初めての試合、緊張するものです。武術初心者の方は、試合に出場するだけで緊張してしまい頭の中が真っ白になって実力を発揮できないまま試合が... tsubasa
攻防編 『攻防編4 ~得意技を中心とした戦術を身につけることが変幻自在な闘いの始まり!~』 2021年3月14日 勝利の秘訣【攻防編】4 『常に変化のある戦いを心得よ。同じ攻撃、同じ防御ばかりを繰り返すな。ワンパターンの攻撃はどんなに優れていても、いつか必ず破れる! しかし、変幻自在に技を変化させれば、主導権は必ずこちらに傾く!』 【解説】 《武術初心者の攻防における特徴は?》 まず初めに言っておくと、武術初心者の場合、得意技を繰... tsubasa
心得 『心得3 ~強さの前に礼儀あり~』 2021年3月7日 心得3 『強さの前に礼儀あり。武道とは、精神を鍛え、人格を磨く道なり』 【解説】 《武道や格闘技に入門する理由とは?》 空手などの武道、ボクシングなどの格闘技を習う人の動機は「強くなりたい」であることは間違いないでしょう。強さを求めて空手道場やボクシングジムの門をたたくことが入門する大きな動機であることは誰も否定できな... tsubasa
攻防編 『攻防編3 ~タイミングを制する者は勝利を掴む者!~』 2021年2月27日 勝利の秘訣【攻防編】3 『戦上手はタイミングをよく知るものなり。相手が攻撃してくる気配を読み、自分が攻撃するチャンスを見つけろ! さらに、相手の攻撃してくるタイミングを潰し、自分が攻撃するタイミングを作り出せ! 全神経を集中してタイミングをつかめ!』 【解説】 《闘いに勝利するものはタイミングを制する者》 武道、格闘技... tsubasa
攻防編 『攻防編2 ~「構え」には闘いの姿があらわれる!~』 2021年2月21日 勝利の秘訣【攻防編】2 『構えには闘いの姿があらわれる。相手の構えから導き出される技を予想しろ! 相手の構えの中に潜む得意技、狙い、意図などを読み解け!』 【解説】 《武術における構えには「闘いの姿」があらわれる》 空手には数多くの流派があり、試合形式もさまざまです。一口に空手といっても、現代においては発生時の沖縄空手... tsubasa
技術編 『技術編2 ~初手を制する者は勝利を近づける!~』 2021年2月13日 勝利の秘訣【技術編】2 『戦いのすべてにおいて重要なのは初手(第一打)である。的確で最適な技を素早く繰り出せ!』 【解説】 《勝利を導くのは初手(第一打)》 武道や格闘技には、さまざまな流派があり、さまざまな試合形式があります。その攻撃(戦い)の様子を大きく分けると「連打」と「単発気味」の二つとなります。 「連打」は主... tsubasa
心得 『心得2 ~情熱が強さの源泉~』 2021年2月7日 心得2 『空手(武道)にかける思いが強ければ強いほど、技の深みも深くなる。よって、空手(武道)に情熱を持て!』 【解説】 前回の『心得1』では、何のために強くなるのか?ということをお伝えしましたが、今回は「強くなるための根本的な源泉」について語ります。 《強さを作り出す要素とは?》 このブログを読んでいるということは... tsubasa