修練編 試合空手練習 『修練編5 ~“考える”と“感じろ!”~』 2024年8月13日 勝利の秘訣【修練編】5 『考えて考えて考え抜け!そして全神経を集中して“感じ取れ”!』 【解説】 《ブルース・リーの言葉》 ブルース・リーの言葉に以下のものがあります。 「考えるな!感じろ!」 この言葉を誤解している武道者が多くいると思われます。今回は「考える」と「感じる」の2つについて解説します。 ブルース・リーは、... tsubasa
修練編 試合空手練習 『修練編4 ~勝利を得るは試合にあらず!~』 2023年12月27日 勝利の秘訣【修練編】4 『勝利を得るは試合にあらず。勝利を得るは日々の厳しい練習の中にあり! 強敵は他人にあらず。己こそ真の強敵なり』 【解説】 《勝利を得るは試合にあらず》 誰もが試合で勝利したいと願っているでしょう。しかし、最後まで“勝ち”で終るのはたったひとり。優勝者以外は“負け”を味わうわけです。それでも、一つ... tsubasa
技術編 空手突き蹴り練習のコツ 『技術編14 ~腕や脚を素早く引き戻すことで素早く次の攻撃又は防御態勢を取ることができる!~』 2023年2月27日 勝利の秘訣【技術編】14 『突きと蹴り、両方に共通して大切なのは“引き”だ。引き戻すことで次の攻撃態勢や防御行動に素早く入ることができる。よって、突くよりも早く引き、蹴るよりも早く戻せ!』 【解説】 《突きと蹴り共通して大切な技術は「引き(戻す)」》 今回は意外なコツを取り上げます。空手や拳法、ボクシング等に共通し、立... tsubasa
技術編 空手姿勢重心 『技術編12 ~体重移動によってエネルギーを生み出せ!~』 2022年12月18日 勝利の秘訣【技術編】12 『体重移動によってエネルギーを生み出せ。拳と蹴り足に体重をのせろ! 腰は低く。重心は前に。身体の軸を保ち、バランスを維持しつつ素早く移動する。筋力に頼らずに力を生み出せ! 体重移動を極めれば技は縦横無尽、変幻自在である!』 【解説】 《武術における動力源は「体重移動」》 武道(武術)初心者にと... tsubasa
攻防編 試合空手 『攻防編20 ~一撃必殺の技を外せ! 相手の動きのすべてを感じろ!~』 2022年9月11日 勝利の秘訣【攻防編】20 『まずは相手の一撃必殺の技を外せ! 一撃をかわすと同時に攻撃を入れろ。考えるな。相手の動きのすべてを感じろ。防御即反撃!』 【解説】 《ワンステップ上の技術を修練する》 今回は、武術初心者には少し難易度が高い内容です。最低でも中級者から上級者くらいの実力(経験)が必要と思われます。ですが、初心... tsubasa
攻防編 試合空手勝利のコツ 『攻防編18 ~攻撃即防御、防御即攻撃となれば無敵となる!~』 2022年6月26日 勝利の秘訣【攻防編】18 『攻撃する中にも防御意識を持て! 防御しながらも反撃するチャンスを見つけろ! 攻撃と防御は表裏一体。どちらかに偏れば勝利は遠ざかる。攻撃から防御へ。防御から攻撃へ。攻撃即防御、防御即攻撃となれば無敵となる。』 【解説】 《勝利するためには防御意識が必須》 「攻撃する中にも防御意識を持て!」「防... tsubasa
攻防編 空手練習 『攻防編16 ~相手の動く瞬間を読む‟勘(かん)”と俊敏さを身につけろ!~』 2022年5月22日 勝利の秘訣【攻防編】16 『相手の攻撃を避けるだけでは勝つことが出来ない。大切なのは相手が攻撃しようと動いた瞬間に、こちらも動いて素早く間合いを詰めて相手の攻撃を封じつつ、こちらが攻撃を入れることだ!』 【解説】 《攻防とはなにか?》 『攻防編』の内容は、他のカテゴリーに比べると難易度は高いと思っています。その理由は、... tsubasa
技術編 空手 『技術編10 ~「腰」は技の生みの親でありコントロールタワー!~』 2022年5月1日 勝利の秘訣【技術編】10 『技、動きのコントロールタワーは腰である。腰は技の生みの親! 腰ですべての動きをコントロールしろ!』 【解説】 《初心者が陥りやすい‟動き“とは?》 武術(武道)初級者が陥りやすい動きとは、「腰が使えない」または「腰から技が出ていない」ということです。別の言い方をすると、「突き」ならば、腕の力... tsubasa
攻防編 試合空手 『攻防編15 ~激しい連打攻撃を反撃のチャンスに変えろ!~』 2022年4月24日 勝利の秘訣【攻防編】15 『激しい連打攻撃をしてくる相手には、突き、蹴りのヒットポイントを外せ! 相手のリーチが導き出す間合いの外に出ろ。相手の攻撃が止んだとき、または疲れたとき、その時が反撃のチャンスだ!』 【解説】 《補足説明》 今回の内容は、初級者には難しいものだと思います。初級者というよりも、中級者から上級者向... tsubasa
攻防編 試合空手 『攻防編11 ~一撃必殺の妄想を捨て、千変万化する連続技を身につけよ!~』 2021年12月13日 勝利の秘訣【攻防編】11 『技と技を連環させて、技を途切れさすな。そのためには常に相手の動き、間合い、反応などに応じて技を変化させろ! 流れるように動き技を繰り出せ!』 【解説】 《空手の一撃必殺という概念は現代において崩れている》 誤解される恐れがありますが、よく以下の文面を理解して読んでください。 空手では、よく「... tsubasa