攻防編 試合空手 『攻防編15 ~激しい連打攻撃を反撃のチャンスに変えろ!~』 2022年4月24日 勝利の秘訣【攻防編】15 『激しい連打攻撃をしてくる相手には、突き、蹴りのヒットポイントを外せ! 相手のリーチが導き出す間合いの外に出ろ。相手の攻撃が止んだとき、または疲れたとき、その時が反撃のチャンスだ!』 【解説】 《補足説明》 今回の内容は、初級者には難しいものだと思います。初級者というよりも、中級者から上級者向... tsubasa
試合編 試合 『試合編5 ~「緊張」は己の心に巣食う魔物。勝利するために緊張という魔物を追い出せ!~』 2022年4月17日 勝利の秘訣【試合編】5 『勝ち負けにこだわると体は緊張して固くなる。勝負を楽しめば自分の潜在能力が開花する。ただただ無心に闘え。勝負を楽しめ。強い相手と闘うことほど楽しいことはない!』 【解説】 《緊張すると勝負に影響する?》 武術初心者(武道初心者)の方が初めて試合に出るとき、ものすごく緊張するでしょう。喉は渇き、足... tsubasa
攻防編 試合カウンター 『攻防編14 ~カウンター攻撃を成功させる必須条件は「誘い込み」~』 2022年4月5日 勝利の秘訣【攻防編】14 『カウンターを狙うときは、こちらの意図を相手に覚らせないようにしろ! いかにも攻撃を仕掛けるふりをして相手を騙し、わざと隙をつくって相手を誘い込め。相手が攻めてきたら的確な技を繰り出せ。誘い込むのも実力のうちだ!』 【解説】 《攻撃論は裏返すと防御論となる》 今回の内容は「カウンター」に関する... tsubasa
技術編 練習勝利のコツ 『技術編9 ~リズムを自由自在に操り、相手のリズムを崩し翻弄せよ!~』 2022年3月28日 勝利の秘訣【技術編】9 『武術はリズムだ! リズムとは技の流れだ! リズムはタイミングを作り出す! よって、身体でリズムを刻み、相手のリズムを壊せ! さらにリズムを自由自在に操れ! リズムを自由自在に刻めば闘いは楽しくなる!』 【解説】 《武術はリズムが肝心!》 武術家の資質として「リズム感」があります。初心者の初心者... tsubasa
心得 精神論 『心得13 ~天狗にならないための戒めとは?(真の武人の姿)~』 2022年3月20日 心得13 『強さばかり誇るのは天狗。真の武人は静かで穏やかである』 【解説】 《天狗の特徴》 武術、武道における『天狗』とは何か?武の道における天狗とは、「己惚れ者」という意味である。『天狗』と言う生き物は常に「強さ」を求める者であり、「優しさ」と「礼儀」を知らぬ者です。ですから、武の道における天狗とは肉体的な強さを自... tsubasa
攻防編 試合練習 『攻防編13 ~騙し技で相手を翻弄し、狙い通りに決め技で仕留める!~』 2022年2月27日 勝利の秘訣【攻防編】13 『闘いは騙しあい。仕掛け技を二重三重に繰り出し。相手を翻弄して、罠にはめろ! 相手を混乱させたあげく、狙っていた技を繰り出し、とどめを刺せ!』 【解説】 《補足説明》 今回の話は「戦術(作戦)」に関することです。戦術はその人によって様々にあり、その状況によって様々な展開を見せることなので、具体... tsubasa
修練編 試合 『修練編3 ~負けるたびに進化する者は、いつか勝利を掴む!~』 2022年2月13日 勝利の秘訣【修練編】3 『闘うたびに進化しろ! 経験から必ず何かを掴め。敗戦から学べ。己の弱点を知れ! 考えて、考えて、考えろ!』 【解説】 《今回の趣旨》 今回は、試合で勝てる人や強い人の反対で試合でいつも負けている人、なかなか勝てない人へのエールを込めた内容です。 《負けるたびに進化しろ!》 試合に出るたびに負ける... tsubasa
攻防編 テコンドーステップ防御 『攻防編12 ~防御の得意な者は敗れることはない!~』 2022年2月6日 勝利の秘訣【攻防編】12 『ステップを踏め。相手の攻撃を流せ。フットワーク防御で相手の攻撃を華麗にかわせ。防御の得意なものは決して敗れることはない』 【解説】 《伝統空手にステップはない》 今回のテーマは「ステップによる防御」です。しかし、ステップとは伝統空手にはありません。ですが、東京五輪の競技となった「ライトコンタ... tsubasa
勝負編 試合 『勝負編5 ~一瞬のチャンスを掴む者が勝者となる!~』 2022年1月30日 勝利の秘訣【勝負編】5 『勝負は一瞬。その一瞬のチャンスを読み取り、一瞬のチャンスに掛けろ』 【解説】 《勝負のときは一瞬》 武術(武道)の闘い(試合)において、勝負は一瞬のチャンスを生かすか殺すか(見逃すか)によっていると思ってください。 単に技術があるだけ、体力があるだけ、パワーがあるだけ、気合が入っているだけ、そ... tsubasa
心得 精神論 『心得12 ~「武の心」の顕現とは?~』 2022年1月16日 心得12 『傲慢な相手なら遠慮なしに叩き潰せ。未熟な相手ならば慈悲心を拳に込めて闘え。野蛮を倒し、弱者に情けを掛けるのが武人の心』 あいさつ 明けましておめでとうございます。年初ということで、2022年の1回目は精神論である『心得』からスタートします。今回の『心得』は一言で言うと「武の心」(武人の心)です。 【解説】 ... tsubasa